介護保険サービス評価に関する北海道基準

スポンサードリンク


私の職場(特別養護老人ホーム)では、年度末になると

介護保険サービス評価に関する北海道基準

という自己評価のチェックシートを付ける事になっています。
「介護保険サービス」+「自己評価」で検索すると北海道以外の情報も出てくるようですね。

内容はどんな事が書かれているのか?
大雑把に書くと

施設の利用者に対して
個人として尊重される。尊厳に配慮した対応ができているか。
生活の場として落ち着いた環境ができているか。
・・・等々

利用者の家族に対して
利用者と面会のできる落ち着いた空間があるか。
家族からのクレーム対応など

職員に対して
職員の研修制度ができているか。
施設の理念が理解できているか?
・・・等々

自己評価をして、その評価の行方は?
私の施設では毎年全職員が書いているはずですが、その評価の行方は不明です( ゚Д゚)
インターネットで検索をすると公表している施設がいくつか出てきます。
苫小牧市の情報は無いので、私の働いている施設では公表されていないのでしょう。

とりあえず形だけやっていますよというやつですね。

公表されている施設の物をいくつか見てみましたが、ほとんど〇(出来ている)でした。
ほんとかどうかはわかりませんが^^
公に公開するのに×ばかり付けるわけないですよねー

ちなみに私はほとんど×を付けています^^
実際の現場はそんなものだと思っている( 一一)

ちなみに

介護サービス情報の公表制度というものがあります。(調べていて最近知ったのですが)
平成18年4月から実施
介護サービス事業者に対して提供するサービスなどについての情報の公表が義務付けられています。

これは自己評価とは違うのですが、厚生労働省の

介護サービス情報公表システム

から福祉施設の検索ができます。

私の働いている施設を検索してみた
なんと、オール5です!
( ゚Д゚)ハァ?

どこの誰が評価したらオール5になるんだよ、ふざけんな^^
ん?実は1が高評価なのか?(それはないか)

調査員は第三者なのか?調べてみてもよくわかりません。
厚生労働省のHPには
○介護サービス事業所は年一回直近の介護サービス情報を都道府県に報告する。
○都道府県は事業所から報告された内容についてインターネットで公表を行う。
また、都道府県は報告内容に対する調査が必要と認める場合、事業所に対して訪問調査を行うことができる。

調査が必要と認める場合」と書かれているので、自己申告なのか第三者なのかはっきりわかりません。

施設で働いている職員から言わせてもらうと、公表されている情報は信用できません
ちなみに、ケアマネや相談員に聞いても実際の現場の事はわからないので気を付けてください。
都合の良い事しか言いませんから。
実際に介護している職員から聞くのが一番です。

すべての施設がこうだとは思いませんが。
「公表されている内容」と「事実」が大きく違う事があるのは間違いありません。

実際に施設の利用を検討されている方がいましたら、介護職員と話をできないか聞いてみると良いでしょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする