精神科病院「加茂病院」で起きた患者に暴力、わいせつ行為

スポンサードリンク


最近このニュースを見たのですが、介護職にも当てはまりそうですね・・・

「気持ちいいか…」 患者に暴力、わいせつ行為 精神科病院の男性看護スタッフ2人

3月のニュースなのになぜ今頃になって目にしたのかは謎です( 一一)

内容は
男性患者に馬乗りになって平手打ちをした男性看護師(54)勤続24年
入院している女性患者の胸を触るなどの行為を繰り返した男性准看護師(59)勤続30年以上
この2人が相次いで退職したというもの。

このようなニュースが公に出ると「個人の資質の問題」だと思う人が多いのではないでしょうか。

私は介護職として働いていますが、認知症の利用者を相手にしているとこのような事が起きても不思議ではないと感じています。
利用者からの「暴言」や「暴力」が日常的にあるのです。
職員が正論で言ったところで理解はしてもらえません。

■例えば「何度も何度も言う事を聞かない子供がいたらあなたはどうしますか?」
怒りませんか?
私だったら怒るでしょう。

この時もしも自分の他にも対応できる人がいたらどうでしょう。
1人で対応するのではなく2人で対応する。
もしくは、交互に対応するなど方法を変えてみてはどうでしょうか?

それだけでも感じるストレスは大きく違うと思います。

なぜこのような事件が起こるのか、個人の問題ではなく職場の問題でしょう。
周りに助けてくれる人が誰もいない」そのような環境になっていたのではないでしょうか。

自分から助けを求められる人間関係も大切ですよねぇ・・・(´Д`)

福祉業界は問題だらけですからね( ゚Д゚)
微力ですが問題解決の為に勉強中です…zzz

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする