【バラの挿し木 8】水耕栽培で育てる。挑戦その①

スポンサードリンク

前回の挿し木は見事に失敗!>2018初 切り花からの挿し木 その③ 失敗

失敗の原因を予想してみると「水を交換しない」のが原因じゃないかと。
今まで「湿度が低い」とか色々予想してみましたが、湿度を高くしすぎるとカビの原因になるし良くない。
湿度が低すぎるのは良くないとは思いますが、それよりも雑菌の繁殖に気を付けるのが一番かなと思います。

だけどね、水を交換するのってめんどくさいじゃん( ゚Д゚)

なので、水を交換しなくても良いように「水を循環」「ろ過」できる装置?を作ってみました(笑)

それがこちら

横から見た写真。水深は7cmくらいあります。

ポンプと水中用ヒーターとエアーポンプ
なんだかゴチャゴチャしてます(;´∀`)

水耕栽培での挿し木のポイント
・ポンプを使い水を循環&フィルターでろ過する。
・水中用のヒーターを使い水温の低下を抑える(まだ北海道は寒いので)
・エアーポンプで水の循環と水に空気を含ませます。

まだ始めたばかりなので成功するかわかりませんが。
1週間おき程度に経過報告していきます(‘◇’)ゞ

水について
水はハイポニカを使っています。
ハイポニカとは水耕栽培専用の液肥で、横のケースで葉野菜を育てているのでそれを流用しています(‘◇’)ゞ
ハイポニカ 液体肥料 1000ml×2 セット(A液・B液/各1000ml×2箱) 液肥 水耕栽培 土耕栽培 家庭菜園 協和

挿し木をする時は基本的に肥料は使わないようですが。
まぁ液肥で腐らないなら大丈夫じゃないかな?と思い同じバケツで同じ水を使っています。
バケツをもう一つ増やすと、ヒーターも買い足さないといけないので。

これで失敗するようならヒーター買って水道水用に別のバケツを準備しましょう。

水の交換は?
隣のケースで葉野菜の水耕栽培を始めて1週間くらい経ちました。
水の交換はしていませんが、3日4日くらいで思った以上に水が減るんですよね。
6リッターくらい減るのに1週間もかからないかも。今は乾燥しているからだと思いますが。

なので、交換はせずに水は注ぎ足しで対応しています。

水中用のヒーターは何度まで上がる?
使っているヒーターは26度に温度調節されます。
ですが26℃まで上がりません!
気温+5℃」くらいが水温でしょうか。
夜の室温が10℃だと水温は15℃
日中で室温が18℃だと22℃か23℃くらい。

80Wのヒーターで30リッターまで対応ですが、今の環境では26℃まで上がりません。
外気に触れる面積が広いからでしょう。
なのでサーモスタットは不要です。

使用している水はケース2個+バケツで25リッター~30リッターくらいかな?
循環させるとバケツの容量じゃ足りないので、ポンプを起動してから水を足しています。

それでは期待しないで待ちましょう・・・( 一一)

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする